病気などにかかって、初めて健康というものの大切さが分かります。
近年では、生活習慣病が年々増加しており、これといった初期症状が分からないまま、知らないうちに病気が進行して手遅れになることも少なくありません。
特に働き盛りの40才~50才代の人たちが生活習慣病にかかると、仕事や日常生活に影響が出てしまいます。
生活習慣病には、早期発見・早期治療が大切です。常日頃から「自分の健康は自分が守る」というセルフケアの観点が重要です。
当医院は、皆さまの生活習慣病の予防・早期発見を、また健康意識を高め、健康保持増進を行うことを積極的に取り組んでおり、下記のような各種の健診メニューをご用意しております。
- 各企業を対象とした労働安全衛生規則に基づく定期健診の実施
- 社会保険に加入しておられる被保険者および被扶養者である配偶者の方を対象とした「社会保険生活習慣病予防健診」
- 一般健診
- 野田市特定健康診査、後期高齢者健康診査
- その他の健診
各企業、個人の皆さまのニーズにあった、きめ細かな健診を行っており、健診後の健康相談も行っております。
さらに当院および他医療機関・健診施設で受診されて、要精密検査、要治療となった方のフォローも行っております。
皆さまの健康増進を進めてまいりたいと思っております。
特定健診のご案内
平成20年4月から[特定健診]がスタートしました。当院では[特定健診]のご利用をお待ちいたしております。
お申し込み
特定健診を兼ねた事業主健診・一般健診
電話 04-7138-2103 FAX 04-7138-0521
お気軽に疑問、質問等ご相談下さい
特定健診とは
これまでは病気の早期発見・治療を目的とした健診が行われてきました。
平成20年4月よりメタボリックシンドロームに着目し、生活習慣病の予防を目的に40歳~74歳までの方を対象に[特定健診]が実施されています。
特定健診の実施方法
特定健診は保険者(お手持ちの保険証を発行しているところ)が実施します。
特定健診の内容
これまでの健診内容に加えて腹囲の測定値が判定基準となります。
特定健診の概要(健診実施機関)
健診機関情報
スタッフ情報
施設及び設備情報
電子的様式の使用